眠れぬ夜は、あなたの傍に U





あの夜から、三日が過ぎた。

高遠がおれの傍からいなくなって、4日経ったことになる。
でも、たったの4日だ。
なのに、なんでだろう。
おれの中では、もう何週間も会っていない気がしていた。

広い寝室の中に一人きりでいると、時計の秒針が刻む規則正しい金属音と、おれの胸の鼓動だけが妙に耳に響いて、不安で居たたまれなくなってくるんだ。
何日経っても、この静けさに慣れることが出来ない。
傍に、たかとおの温もりが無いだけで。たかとおの、息遣いが聞こえないだけで。こんなにもこの部屋は、静かで心細い。
もしもこのまま、高遠が帰ってこなかったら…?
なんて、推理以外には大して役にも立たないおれの頭は、バカなことを考え始めてしまうし。
あ〜、も〜、もう少し、前向きなことを考えろって、おれ!
高遠が傍にいないだけで、なんでこんなに駄目になっちゃうんだ?!
こんなのは、絶対に、おれじゃないっ!

日本にいたときには、もっと会えないときだってあったし、声すら聞けないなんてのは、当たり前だったはずだ。それでも、こんなに寂しいと思ったことなんて、おれの記憶には無い。
そりゃあ、あの頃だって、会えなきゃ辛かったし、確かに寂しかった。
間違いなく、それは確かなことだけど。
けど、こんなにも大きな喪失感なんて、知らない。

高遠無しで、生きてゆける、気が、しないほどに。

「…たかとお…」
ベッドに転がったまま、今、高遠と唯一繋がっていられる携帯に手を伸ばす。高遠の温もりが、そこにだけはある気がして。
携帯なんて、耳元に声を伝えてくるだけの、ただのツール。そんなことは、百も承知なんだ。でも、高遠の存在を、その声を、おれに届けてくれるのは、今は、この小さな金属の塊だけ。
これだけが、高遠と繋がっていると感じさせてくれる、…マジックのタネなんだ。
手の中にすっぽりと納まる、まるで玩具みたいに軽いこの携帯で、高遠とは、もうすでに何度も連絡をとった。心配性の高遠は、一日に何度も掛けてきてくれるから。
「こんなに何度も掛けてくんな!」
って、おれが言ったら、
「傍に居られないのですから、声を聞くぐらい、かまわないでしょ?」
と、涼しい声でのたまう。
でも、本当はそうじゃないんだ。
高遠が、何度も携帯に掛けてくるのは、おれが寂しがってるのを、知ってるからなんだろう。

この間だって、おれがメールを送ってすぐに、高遠から電話が掛かってきた。
その第一声は、なんと「大丈夫ですか?」だったし。
なんで『愛してる』って、こっちが素直にメールを打っただけなのに、そういう答えが返ってくるんだよ! 普段からおれって、どういう風に見られてるわけ?
でも、高遠の声はとてもやさしくて、そんな風に言い返すことなんて、おれには出来なかった。
耳元に聞こえる高遠の声は、機械越しだというのに、いつもみたいに、吐息さえ伴っている気がして。

会いたくて。
あいたくて。
仕方なくて。

おれは、高遠の言葉に、うんうんと返事をするだけで、何も言えはしなかった。
ただ、涙が零れて。
情け無いおれは、それを高遠に気づかれまいとすることだけで、精一杯だったんだ。

今すぐ、帰って来て欲しいとか。
その腕で、抱きしめて欲しいとか。
言えるわけ無いじゃん。おれ、男だし。
第一これは、おれが一番、望んだことなんだから。

高遠が、マジシャンとして生きること。
犯罪者としての高遠ではなく、高遠が、自身の手の中に持っていた、夢を叶えること。
いつの間にか、歪んでしまっていたそれを、元の形に戻して。
すべてをやり直そう。
たとえ、許されることの無い儚い夢だとしても、精一杯、最後まで追いかけてゆこう。

だから、高遠の邪魔をするようなことを、おれはしたくない。しちゃいけない。
きっと、これからこんなことは増えてくるはずだから、もっと慣れないと駄目なんだ。
ひとりで、いることにもさ。

でも、高遠は気付いていたんだろう。
携帯のこちら側で、おれが、泣いていると。
不思議なくらい、おれのことなら、何でもわかってるようなところがあるから。
でも、何も言わなかった。
もう少し、待っていてくださいね…
ただ、そう言って、携帯は切れた。

うん…
待ってる。
待ってるから。
大丈夫だから。

何度も自分に言い聞かせながら、ひとりきりのベッドの上で、眠れない時間を過ごした。
そう言えば、ばあちゃんとリチャードが、なんでかおれの顔を見るたびに『大丈夫?』って聞くんだよ。
おれは出された食事はちゃんと平らげてるし、普通に話もしてる…いや、おれのフランス語って、なんだか怪しいんだけどさ。でも、今までだってそれで通してきたし。おれとしては、まったくいつもと変わらないつもりなのに、何が「大丈夫」じゃないんだろう? おフランス人の感覚は、おれにはわかんねえって。
大体、ふたりと食事をしているときは、おれ、とても楽しいんだけどな。
だって、高遠のいない部屋は、とても広すぎて寒くて。時折、耐え難い孤独に襲われるときがあってさ。でも、ばあちゃんたちと一緒にいるときは、そんなこと、全然忘れていられるんだ。だから、「大丈夫」かと聞かれても、なにが「大丈夫」じゃないのか、おれには全然、見当もつかなかった。
『これは、かなりの重症ね』
マリアばあちゃんが、「本当に困った子ね」とでも言いたげな笑みを浮かべながら、おれを見る。
いや、だから、何が重症なのかわかんないんだってば。ばあちゃん。
おれが「わからないよ」と首を傾げてみせると、ばあちゃんはリチャードと、少しの間顔を見合わせて。そしてまた、優雅な仕草でおれに視線を戻すと、穏やかな光を湛えた眼差しで、おれを見つめる。
彼女の、深く澄んだ青がおれを捉え、その瞳の中に、おれが映ってるのが見えている。なんだかそれは、深い湖に映る自分の姿を覗いているような錯覚を覚えさせて、不思議と静かな気持ちになってくるんだ。

マリアばあちゃんは、とても素敵な人だ。穏やかで、やさしくて、情熱的で。
若いときも、きっとすごく綺麗だったんだろうけど、でも、そういうのとは違った、歳を重ねて培ってきた美しさを感じさせる人なんだ。
優雅な仕草も、洗練された動きも、齢を重ねた温もりを思わせる。けれどなによりも、その純粋さを失わない瞳の輝きが、彼女の美しさを際立たせているのだろうと思う。

ああ、おれもこの人のように、歳を重ねてゆきたいな…
ばあちゃんには、そう思わせる魅力がある。
そう、出来ることなら…たかとおとふたりで、長い年月を過ごしてゆきたい。
見果てぬ夢だと、わかっていても…

『あなた、ヨウイチを、とても愛しているのねえ』
ばあちゃんの言葉に、我に返った。
駄目だな、最近、やたらとぼうっとしてしまうことが多くって。
そんなおれの目の前で、ばあちゃんはやさしく微笑んでいる。
おれは、今言われたことを、もう一度ゆっくりと頭の中で反芻して、ようやくその言葉の意味を理解できた。まあ、おれの反応が遅いのは、今に始まったことじゃないんだけどさ。
『き、急に何言うんだよ、マリアさん!』
慌てて言い返しながら、顔が熱く火照ってくるのが、自分でわかってしまう。ああ、またバレバレなくらい、真っ赤になっているんだろうな。いつもながら、恥ずかしいことこの上ない。
でも、そんなおれを見ながら、ばあちゃんは微笑ましげに眼を細めた。まるで、やんちゃな孫を見つめるような、柔らかさで。
『隠さなくていいのよ?人を愛することは、とても素晴らしいこと。何も恥ずかしいことじゃないわ』
『う、うん?』
ばあちゃんが何を言いたいのかわかりかねて、おれは、また首を傾げた。なのに胸の中では、どうしてこんなに暴れるのかと不思議に思うくらい、心臓が激しく脈を刻んでいる。
『あなた、ヨウイチがいなくなってから、眠れてないんでしょう?』
一瞬、ハッと身体が強張った。
『な、なんでそんなこと…』
おれが目も合わせずに答えると、やっぱりと言う顔をして、ばあちゃんはまた、リチャードと顔を見合わせる。やれやれ、とでも言いたげにふたりで肩を竦めると、今度はリチャードが、おれに向かって口を開いた。
『はじめ、目の下に凄いくまが出来てるよ。ずっと寝て無いんだろ? いつも元気なはじめらしくないため息ばかり吐いてるし。…見ているこっちが痛々しいよ』
リチャードの言葉に、おれはもう、俯くしかなかった。確かに、そのとおりだからだ。高遠がいなくなってからというもの、不思議なくらい、満足に眠れない。
高遠が傍にいないだけで、こんなになってしまう自分が、ばあちゃんたちに心配をかけている自分が、どうしようもなく不甲斐なくて、膝の上に置いた手をぎゅっと握り締めた。
『…そう…かな…?ごめん、おれ、自分では普通にしてるつもりだったんだけど…。でも、マリアさんたちに心配掛けちゃってたんだね…』
情けない声を出すおれに、ばあちゃんは言ったんだ。
『そうじゃないのよ、はじめ。勘違いしないで? あなたのことを、心配なのはもちろんなんだけど、あなたが謝ることじゃないのよ? ただ…』
『ただ…なに?』
途中で切れたばあちゃんの言葉を、オウムみたいに繰り返しながら、おれが顔を上げると、ばあちゃんは、それこそ、その名の通り、聖母様のように自愛に満ちた笑みを浮かべた。
『ねえ、はじめ。もっと自分の気持ちに、素直になってもいいんじゃないかしら?』
『えっ?』
『ヨウイチはきっと、怒ったり困ったりしないわ。あなたをとても、愛しているから』



そうして、ばあちゃんが何を言いたいのかわからないまま、今、おれは部屋の中にいる。
なにを素直になれと、ばあちゃんは言うのだろう? 別におれは、意地を張ってるわけじゃないと、思うんだけど。
繰り返し、おれの頭の中では、疑問符が飛び交っている。まるで、謎かけだ。
さらに、ばあちゃんはこうも言う。
高遠は、おれのことを、とても愛していると。
うん、知ってる。おれも、そう信じてる。
…でも、高遠は、決して「愛してる」とは、言ってくれない。そして、それはきっとこの先も、変わることはないだろう。
高遠には、わからないんだ。自分の中の想いが、何なのか。
愛することも、愛されることも、あの人は、よくわかっていないところがある。もしかしたら、それは人として、すごい欠陥なのかもしれないと思うけれど、でも、それでもおれは、高遠のことが好きだ。
だからおれは、言葉なんかを求めているわけじゃないと思うし、そんなもので、人の愛情が量れるとも思っていない。
…なのに、少しだけ、そのことを淋しいと感じるときがあるのも、確かなんだ。

どうして、人を好きになるのは、こんなにも、苦しいんだろう…

想い合っていても、どんなに、肌を重ねあっていても、胸の中の不安は消えない。
おれたちの関係は不安定で、いつか、失ってしまうんじゃないかと、怖くて、仕方ない。
だから、言葉みたいに薄っぺらなものでも、聞いて安心できるのなら、と、思ってしまう時があるのかもしれない。
ひとりでは寂しいから、不安だから、余計にそんなことを考えてしまうんだ。

「…たかとお…おれは、あんたが…好きだよ…」
あんたのためになら、すべてを犠牲にしても構わないとさえ、想ってしまうくらい。
だから、一度でいい。
たった、一度でいい。
今だけでいいから、愛していると、言って欲しい…

おれだけしかいない青い部屋で、ひとりベッドに横たわりながら、まだ掛かっては来ない、手のひらの中の携帯を見つめる。
静か過ぎる、寂しい部屋。
やけに、周りがぼやけて見えるのは、またおれが、泣いているせいなんだろう。
ああ、こうしていると、本当に海の中にいるみたいだ。
濡れて、波打つ蒼い世界。
青と白だけで統一された空間は、冷たく閉ざされた孤独を、ことさらに感じさせる。
高遠とふたりでいるときには、そんなこと、思いもしなかったのに。
そう考えて、ふと気がついた。
おれがここに来るまで、高遠はこの部屋でひとり、何を思って暮らしていたんだろうか?
おれが来るという確証も無く、ずっと、ひとりで。

なんだかこの部屋は、高遠の心の中を映している気がして、胸の奥が痛くなってくる。
蒼く、冷たく、孤独な高遠の世界。
…おれは、少しでも、あんたの心を温めることができているのかな?
それすら、おれにはわからない。
おれの願いを叶える為に、あんたはもう一度、自分の夢を追いかけてくれている。でも、あんたの本当の願いは、一体、何処にあるんだろう?
寝不足で、回らない頭で考えるけど、やっぱり、おれにはよくわからない。
なら、ばあちゃんの言うとおり、一度、素直に言ってみようか。
この携帯が鳴ったら。
「愛している」と、言って欲しいと。
高遠は、一体どんな反応をするだろう? 困るかな? 
それとも、簡単に願いを叶えてくれるかな?
たとえば、ずっと傍にいて欲しいと。ずっと抱きしめていて欲しいと。
そんなわがままを言ったら、どうするだろう? すぐに、飛んできてくれるかな?

たかとお、早く、この携帯に掛けてきてくれよ。いつもみたいに。
言いたいことが、いっぱいあるんだ。
早く、あんたの声を聞かせてほしい。
おれの気持ちを、もっとあんたに、知って欲しい。
そうじゃないと、この蒼い部屋の中で、硬い殻に閉じこもる貝になってしまいそうなんだ。
あんたがいないと、すごく寂しいんだよ …たかとお…



なのに…

真夜中を過ぎても、高遠からのコールはなかった。
メールも、来ない。
いつもなら、とっくに掛かってきているはずの時間なのに、だ。
何かあったんだろうか?
考えたくも無いのに、マジックショーの最中の事故なんかを思い浮かべてしまう。
完全主義の高遠のことだから、万全の体制で準備しているのは間違いないと思うけど、でも、いつどんなアクシデントが起こるかなんて、誰にもわからない。
大掛かりなマジックになればなるほど、危険性もリスクも、グッと高くなるのは当たり前のことだ。

もしも、高遠の身に何かあったりしたら?
もしも、高遠が死んでしまったりしたら?

不意に、魔術列車の時の、左近寺の死に様を思い出してしまって、吐き気がしてきた。
目の前に転がった、黒く、焼け爛れた死体。
いくらハンカチで口と鼻を押さえても臭ってきた、人の肉の焼ける、独特のいやな匂い。
あまりにも、リアルに蘇る死の映像に、寒気すら覚える。
絶対に違うと、そんな不安を振り払おうとするのに、いくら否定しても、次から次へと浮かんでくる死体のイメージが、頭から離れてくれない。
こんな時、いくつもの人の死に触れてきた、自分の運命を呪いたくなる。
あまりにも、人の命は儚い。それを、痛いほど、おれは知っているから。

もしも、もしもそれが、高遠の身に起こったりしたら…

そんなこと、あり得ない!
高遠に限って!
あの男は、「地獄の傀儡師」なんだから!
どんなに追い詰められたって、絶対に、生きて切り抜けてきた男なんだから…

…でも、じゃあどうして、この携帯は鳴らないのだろう?
もしかして、おれのことを、忘れてしまったのかな?
突然に降ってくる恋も、世の中には、確かにあるもんな。
おれのことを、忘れて。おれとのことを、無かったことにして。
そんなのも、あるかもしれない…よな…

たかとお…
なんとか言ってくれよ。…なあ?
おれは、どうすればいいんだろう?
あんたを信じていたいのに、不安が、おれを押し潰そうとするんだよ…


鳴らない携帯を抱きしめて、メールを送る勇気もないまま、おれはベッドの上で、ただ蹲っていることしか、できなかったんだ。




06/03/09

BACKNEXT
____________________

もう、すいません(汗)。最近、あとがきで謝ってばっかな気がしますが、
どうにも、まともに書けてない気がするんで、やっぱりごめんなさいです。
長く、間を空けすぎたのも、原因かとは思います。
『T』とは書きようも変わってしまっていますから。ううう(泣)。
はじめちゃん視点はここまでで、次は、高遠くん視点に切り替わる予定です。
もう、最初にちゃんと話を組み立てておかなかったもんで、視点が切り替わ
ってしまうというはめになってしまったんです〜(滝汗)。
こんなですが、本当に、最後まで読んでくださった方に、感謝v

06/03/09UP
−新月−

もどる